電話:075-748-8025/Fax:075-748-8225
面会可能時間:全日9:00-18:00(事前予約不要)
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
余白(80px)
『心と心のつながり』を大切にしたい

家族や友人がいつでも訪ねて来られる

『開かれた特養』を目指しています

余白(40px)

ナノゾーンコート

「自己結合性酸化チタン」の光触媒作用により、空気中の酸素や水分に反応し、活性酸素または活性水酸基を発生します。それらが接触する有機物(菌・ウイルス・VOC・臭い等)を酸化分解あるいは不活化させる作用があります。

【空室情報】8/27

現在の空室は【1部屋】です
*次点入居者登録中です。
 

特別養護老人ホーム(入所)

当園への入居についてご確認頂けます。全室個室で1ユニット12室をご用意しております。
生活感のある特養を目指して取り組み中です。

ショートステイ(空床型)

自宅で生活されている要支援・要介護の方が、一時的に当園に宿泊できるサービスです。ショートステイ専用のお部屋はなく、特養の空き室を利用して行っています。(現在は未実施)

リクルート

当園で募集している採用情報になります。
お気軽に直接当園までご連絡下さい。
【 8/19 時点の募集職種】
  • 介護士 介護福祉士限定1~2名
  •     初任者実務者はパートのみ数名

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

へいあん後見福祉ネットワークからのお知らせ

当園の第三者委員を引き受けて頂いている「へいあん後見福祉ネットワーク」さんからのお知らせです。
代表の五百木氏は、長年、京都市の公務員としてお勤めされ、その時に多くの福祉課題に関わられたご経験から、退職後はお世話になった山科で恩返しがしたいとの思いで「いおき社会福祉事務所」を立ち上げられ、成年後見人としてのサポートや相談対応を精力的に取り組んでこられた方になります。

人々の生活や価値観は多様化し、今後も法律の枠に囚われない、「自分らしく生きる」という、自由な生き方を望まれる人が増えると考えています。

しかし、制度や公的支援はその速度についていくことは出来ず、どうしても様々な不利益が生じてきます。特養も同じで、介護保険の枠内で運営していく以上、制度の枠内では対応が難しいこともあります。

へいあん後見福祉ネットワークさんが主宰する相談会は、決して成年後見に限定したものではありません。五百木さんご自身も、ご自分の終活を見据えながら、当事者として、この相談会を立ち上げたとおっしゃられていました。

今後を見据えてご自身のことを相談されても良いと思います。ご自身の親のことを相談されても良いと思います。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

** お知らせ **

  • 新型コロナによる制限解除のお知らせ(8/27)

    コロナに罹患されていたご入居者ですが、翌日には解熱され、その後も特変なく過ごされていますので、8/28(木)9:00で制限を解除致します。
  • カイテク(介護用スキマバイト)を利用しています。転職検討用のお試し勤務もあります。カイテク通じた転職者も多数おられます。当園もお勧めしています。

    介護用隙間バイトの「カイテク」を利用しています。1時間~2時間程度の短時間勤務から、半日単位の勤務までバイト案件を出しています。Wワークとしてはもちろん、転職を考えている方向けに、「お試し勤務」も用意しています。

    詳細は職員採用ページをご覧ください。お試し勤務可能日も掲載しています。
  • 入居相談をご希望・お考えの方へ(ご連絡前にご確認ください)

    お申込み・ご相談について
    これまでは生活相談員の名種(なぐさ)が入居申込や相談に対応してまいりましたが、異動に伴い、8月からは坂下(さかした)が生活相談員として対応します。ただし経験が少ないため、施設ケアマネージャーの浦上や廣田等がサポートさせて頂きます。ご不便をおかけすることがあると思いますが、精一杯対応させて頂きますのでご理解下さい。

    当園は「会って話す」ことを大切に考えています。

    その理由は、今までお会いしたご家族様より、「色々聞けて安心しました」「分からないことばかりで困っていました」というご意見を多く伺っているからです。2000年から始まった介護保険制度ですが、私たち関係者にとっては当然の基礎知識も、ご家族からすれば知らないこと、分からないことばかり。なので当園は申込の如何に関わらずご相談に対応します。

    「まだ申し込むかどうか悩んでいるからこそ、色々と話を聞いて欲しい、相談に乗って欲しい」

    このようなご相談が一番嬉しい瞬間です。遠慮なくご連絡下さい。見学や面談希望につきましては、事前のご予約いただけるとありがたいです。

    相談予約フォーム➡予約ページ

  • 当園は成年後見人との業務確認を実施しています。

    当園では、成年後見人が安心して業務を遂行出来るよう、互いの業務内容について書面にて確認を行っています。私たちが責任を持って執り行うこと、後見人にお願いしたいことを明記し、互いに確認することで、安心感が得られるのではないかと考え、試行しています。

    確認書の内容や成年後見についての考えなどを
    リンク先にてご確認下さい➡成年後見について
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

・・・・・・ 山科すみれ園 各指針 ・・・・・・

法人運営規定・契約書・重要事項説明書 等

すみれ厚生会定款

社会福祉法人すみれ厚生会の定款になります。ご覧になりたい方は、下のボタンをクリックして下さい。ダウンロードされます。

運営規定(特養)

特別養護老人ホーム山科すみれ園の運営規定になります。ご覧になりたい方は、下のボタンをクリックして下さい。ダウンロードされます。

運営規定(ショートステイ)

ショートステイ山科すみれ園の運営規定になります。ご覧になりたい方は、下のボタンをクリックして下さい。ダウンロードされます。

契約書(特養)

特別養護老人ホーム山科すみれ園の契約書になります。ご覧になりたい方は、下のボタンをクリックして下さい。ダウンロードされます。

重要事項説明書

特別養護老人ホーム山科すみれ園の重要事項説明書になります。ご覧になりたい方は下のボタンをクリックして下さい。ダウンロードされます。

BCP感染症

山科すみれ園の感染症対策を想定したBCP計画になります。ご覧になりたい方は下のボタンをクリックして下さい。ダウンロードされます。

BCP自然災害

山科すみれ園の自然災害を想定したBCP計画になります。ご覧になりたい方は下のボタンをクリックして下さい。ダウンロードされます。

災害発生時
食事マニュアル

ご覧になりたい方は下のボタンをクリックして下さい。ダウンロードされます。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

施 設 概 要

事業所名 : 社会福祉法人すみれ厚生会「特別養護老人ホーム山科すみれ園」

事業所番号: 2674102104

事業開始日: 2024年3月1日(令和6年3月1日)

施設所在地: 〒607-8033 京都市山科区四ノ宮芝畑町23番地1

CONTACT: 電話075-748-8025 FAX075-748-8225

提供サービス: 特養120床 空床型ショートステイ

営業・お問い合わせ時間: 全日8:30~17:00 見学随時可(要事前連絡)

施 設 長 : 藤原 圭一郎 (社会福祉士)

【公共交通機関】
電車:京阪京津線「追分駅」より徒歩7分
バス:京阪バス(山科大津線48)「緑ヶ丘」バス停より徒歩10分
車:京都東インターより3分(インター下りて1号線を左折➡左手に音羽病院➡道なりに大津方面に向かう)
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

浜大津行乗場

追分駅を下車したら地下歩道へ進んで下さい

山科行乗場➡

追分駅を下車したら地下歩道へ進んで下さい

地下道➡

地下道をくぐって反対側へ

京都方面へ➡

突き当ったら右折して下さい。看板出ています。

西へ進む☟

地上に出たら道なりに矢印の方向に進みます。

階段を上る➡

目印は右手の大きな電光掲示板。その向かい側に階段があります。

階段上がる➡

この歩行者階段を上ると旧街道に出ます。

旧街道を右

三叉路左へ

右手に施設

三叉路から徒歩2~3分で右手に施設が見えます

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

社会福祉法人すみれ厚生会

(法人本部)栗東すみれ園
滋賀県栗東市小野363番地
Tel:077-551-5525
Fax:077-551-5526

栗東すみれ園HPへ
野洲篠原すみれ園
滋賀県野洲市大篠原951番地1
Tel:077-596-5991
Fax:077-596-5992

野洲篠原すみれ園HPへ
相模原すみれ園
神奈川県相模原市南区
東大沼3-29-47-1

TEL:042-851-6217
FAX:042-851-6218

相模原すみれ園HP
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)